11月3日と4日に大阪発達総合療育センターの木野本誠先生をお招きして研修会を開催しました。
今回の研修会は、「歩行の再建-1歩目を出すための立位の評価-」というテーマでご講演と実技練習、デモンストレーションを行っていただきました。
木野本先生のご講義や実技提示とはいきませんが、11月27日に伝達講習会も行いました。
伝達講習会の資料を下記に示しておりますので、興味のある方はご覧ください。
また、1月にも伝達講習会PartⅡを開催予定ですので、興味のある方はご参加ください。
●福山ボバース勉強会●
テーマ:伝達講習会
日時:2019年1月15日(火) 19:00~21:00
場所:リハビリテーション颯 福山手城
会費:500円
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法
2018年12月3日月曜日
2018年8月1日水曜日
第8回日本ボバース研究会学術大会
7月28日と29日に大阪で行われた第8回日本ボバース研究会に参加した。
今年度は訳あって発表はできなかったが、多くの先生方の発表を聞いて大変刺激を受けた。
来年こそは・・・。
特別講演では、ロボットの研究を中心に行われている2名の先生の講演を聞く事ができた。
近年EBMが重要視されているが、EBMに用いられるエビデンスは疫学的な情報に限られている。
一方、リハビリテーション分野の基礎医学の情報は少なく、不十分である。疫学的に比較・検討を行うにしても、通常の医学では、工学や動物実験を含めた基礎医学の情報をもとに臨床試験を経て臨床に応用される。
基礎研究の情報が少ないまま、比較試験を行い、その結果をもとに臨床を実践するのでは、質の高いリハビリテーションを提供することは難しいように思う。
リハビリテーションの質を高めるためにも、基礎研究を進めるとともに、基礎研究に基づいた評価・介入を進めることも重要だと思う。
そして、その介入結果に基づいて疫学的な研究を進めるというサイクルができたらよいと思う。
さいごに、
今回ご講演いただいた内容を個人的にまとめてみました。
興味のある方はご覧ください。
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法
今年度は訳あって発表はできなかったが、多くの先生方の発表を聞いて大変刺激を受けた。
来年こそは・・・。
特別講演では、ロボットの研究を中心に行われている2名の先生の講演を聞く事ができた。
近年EBMが重要視されているが、EBMに用いられるエビデンスは疫学的な情報に限られている。
一方、リハビリテーション分野の基礎医学の情報は少なく、不十分である。疫学的に比較・検討を行うにしても、通常の医学では、工学や動物実験を含めた基礎医学の情報をもとに臨床試験を経て臨床に応用される。
基礎研究の情報が少ないまま、比較試験を行い、その結果をもとに臨床を実践するのでは、質の高いリハビリテーションを提供することは難しいように思う。
リハビリテーションの質を高めるためにも、基礎研究を進めるとともに、基礎研究に基づいた評価・介入を進めることも重要だと思う。
そして、その介入結果に基づいて疫学的な研究を進めるというサイクルができたらよいと思う。
さいごに、
今回ご講演いただいた内容を個人的にまとめてみました。
興味のある方はご覧ください。
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法
2018年7月20日金曜日
2018.07.17 福山ボバース勉強会
2018年7月14日土曜日
2018年度 新人研修⑩(エビデンスについて-症例報告の重要性を考える-)
2018年7月12日木曜日
2018年度 新人研修⑨(運動学習-基底核と小脳の関わり-)
2018年7月8日日曜日
2018年度 新人研修⑧(Locomotion)
2018年7月6日金曜日
2018年度 新人研修⑦(画像からみる運動障害)
2018年7月4日水曜日
2018年度 新人研修⑥(姿勢コントロールについて)
2018年7月1日日曜日
2018年度 新人研修⑤(Handlingについて)
2018年6月30日土曜日
2018年度 新人研修④(装具療法について)
引き続き、新人研修について。
今回は装具療法についての資料をアップしたいと思います。
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法
今回は装具療法についての資料をアップしたいと思います。
装具療法について from murakami yusuke
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法
2018年6月28日木曜日
2018年度 新人研修③(課題の難易度設定)
引き続き、新人研修について。
今回は課題の難易度設定の資料をアップしたいと思います。
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法
今回は課題の難易度設定の資料をアップしたいと思います。
課題設定について from murakami yusuke
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法
2018年6月25日月曜日
2018年度 新人研修②(運動学習)
引き続き、新人研修について。
今回は運動学習の資料をアップしたいと思います。
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法
今回は運動学習の資料をアップしたいと思います。
運動学習について from murakami yusuke
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法
2018年6月24日日曜日
2018年度 新人研修①(脳卒中患者の評価)
久しぶりの投稿です。
今年度の新人研修がひと段落したので、またブログにアップしたいと思う。
slideshareというスライドをアップできる方法を学んだので、今年はスライドの一部をアップしたいと思う。
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法
今年度の新人研修がひと段落したので、またブログにアップしたいと思う。
slideshareというスライドをアップできる方法を学んだので、今年はスライドの一部をアップしたいと思う。
脳卒中患者の評価 from murakami yusuke
本日はここまで。
続きはまた次回。。。
書籍の紹介
脳卒中片麻痺患者に対する理学療法